宮城県民、仙台市民しか知らないことや、特徴、あるあるをまとめてみました。
もう宮城県民が嫌いだなんて言わせません。
それはきっとお互いに理解が浅かったのでしょう。
僕らを知ればきっと僕らのピュアなハートがわかるはず。
宮城県仙台市民を代表して、この記事をお届けします。
僕は東京で過ごしてから、仙台へ戻るとやっぱり、ああ仙台だなって思う点がたまにあります。笑
当たり前だと思っていたことが、他の県と比べたり、外に行って気づくことってありますよね〜。
というわけで、宮城県民、仙台市民は共感を、他の県の人は何個知っているかな?
宮城県へ、仙台へ旅行をしに行く人も、おすすめスポットなんかも紹介しているし、
この記事さえ読めば、あなたも出くわした人に宮城、仙台の人だと思われるかも!
(それは無理か)
目次
食べ物編
宮城は美味しいものがたくさんです。
特に松島とか気仙沼とかね。
築地とか、銀座とか目じゃないっすよ。
宮城の塩辛ばくらい!
珍味で見た目がちょっと気持ち悪い。
でも美味しい、ばくらい。
なまこの腸だった気がする…
ひとめぼれ、ササニシキ、つや姫、なまむすめ、美味しい米が当たり前、だが
お米の名だたるブランドの生産地が宮城。
美味しいお米は当たり前だけど、東京に行っても米にうるさい人がいない。
実はお米に興味がないのであーる。すみません。
牛タン焼きは戦後生まれの食べ物だって知ってた?
太平洋戦争終結後に、仙台市にある焼き鳥屋さんが初めて出した、らしい。
初めは人間が食べるもんじゃねえ!
と嫌われていたみたいですよ?確かにね、舌だしね。
今では、牛タンなら仙台っしょ?みたいな感じで、仙台の人が胸張っていますが、別に僕らは何もしていない。
牛タン焼きは仙台民は食べない?
仙台といえば牛タンというイメージがありますが、市内のほとんどのお店が別に仙台産ではないのです。
そして、別に仙台民が牛タンを食べると思ったら大間違い。
なんなら都内での方が食べた回数が多いです。
でも美味い店は間違いなく仙台の方が多い。
冷やし中華は仙台市生まれ!駅から歩いてすぐに行けるよ
冷やし中華発祥のお店が、仙台駅から歩いてすぐの場所にあります。
意外と少し並べばいけるので、食べてみてくださいな。
ずんだ餅の語源って知っている?
ずんだの語源は、豆打から来ています。
学校の授業で白玉作ったり、ずんだ作ったりします。
ずんだシェイクがめちゃうまい
ずんだシェイクがめちゃくちゃうまいです。
今では駅前で売っていますが、前は仙台空港でした売っていなかった気がする。
よくずんだシェイクを飲むためだけに空港に行っていました。
ちなみに、東京には池袋の駅前に普通にある、っていう。
宮城特産、ホヤの見た目がグロテスクすぎる!
ホヤを初めて見たときは、ウルトラマンの怪獣かと思った。
プラトン。これプラトンだ。
でも美味いらしい。僕は未だに食べていない。
ササニシキ食べたことありませんよ
ササニシキは幻のお米だから、
宮城の人も僕らの世代はたぶん食べて育っていない。
でも、ササニシキを心のどこかで愛している。
かまぼこが食卓に出る
かまぼこが食卓に出ます。
ご飯、味噌汁、漬物、かまぼこ
これが僕の家のご飯でした。
え?みんなも出るよね?
気仙沼市はフカヒレで有名
気仙沼市はフカヒレの生産日本一です。
フカヒレを食べるときは、気仙沼を思い出しながら食べてください。
なんなら気仙沼の方を向きながら食べてください。
宮城沿岸にはカキの食べ放題なんて当たり前
カキ食べ放題というと、関東、関西ではどこを思い出しますか?
宮城沿岸には、リーズナブルな値段でカキが食べれるお店がいっぱいある。
しかも美味い。安い。
築地で美味い!って感動している場合じゃないっすよ。
そうめんじゃない!ウーメンって知ってます?
そうめんじゃなくて、暖かいそうめんであるウーメン。
宮城県白石市で生産されているもので、僕の本籍は白石市なので、小さい頃に食べたこと何度もある。
どんな食べ物?って聞かれたら、そうめん!って答えます。
はらこ飯がうまい!鮭にいくらで魚の親子丼がキング!
鮭にいくらのコンビはらこ飯が美味しい!
鮭の親子丼です。
感謝しながら食べなあかん。
こちらも、自然と食べてきた人が多い。
面倒だったら仙台駅で駅弁を買いなさい!
仙台に来て何も仙台っぽいもの食べてないと思って焦ったら、
駅弁たくさん買ってください。
はらこ飯もあるし、牛タンもあるし、うに弁当もあるし、
仙台堪能できます。
アーケード通りではひょうたん揚げで買い食い
仙台駅からアーケード通りを歩いていると、ひょうたん揚げを食べている人がたくさん。
信号待ちの時間に買うことができるので、おすすめの買い食いスポットです。
買って信号を待ちながら、ひょうたん揚げ食べてたら、頭に鳥の糞が落ちてから僕はトラウマで食べていません。
鳥の糞が落ちた日に、大学の試験発表日が重なって試験も落ちました。
ダブルアウト。
お店編
宮城、仙台だからこそのお店への愛があります。
東京にはないんだぜ。
あいつら。
半田屋は学生の味方!栄養満点、懐優しい!母の味!
半田屋が東京にないことに気がついた。
学生の味方で、お腹いっぱいに食べても1000円を越さない。
大盛りカレーが異常なまでに大盛り。
しかもどれもこれも母の味で懐かしい。涙でる。
店員も母みたいな人がやってる。
横柄な感じがまた母みたいでいい。
北日本では大メジャー!和食チェーンの丸まつ!
まるまつが和食レストランの定番。
チェーンだと思って甘くみてはいけません。
揚げ物で美味しいお店を選ぶとしたら、
「まるまつ」
と答えるでしょう。僕は。
大戸屋にはいきません。
あいらぶまるまつ。
ストロベリーコーンズがメジャーピザ屋の一つ
ピザーラ?ドミノピザ?
いやいや、ストロベリーコーンズです。
ピザといえば、
ストロベリーッコーンズッ!
です。
この小さい「ツ」は平成、昭和生まれならわかります。
僕も泉で配達員やってました。実は。
一気に三軒回るスーパーエース。
お酒編
お酒が有名な土地でもあります。
新鮮な美味しいお米、自然がある土地柄なので、酒造場があったりします。
日本酒の名産地だぜ!一ノ倉に日高見、あとは知らないけど!笑
日本酒の名産地で、酒豪が多い東北。
仙台が生産地の日本酒も多い。
日本酒って漢字が難しいものばかりで、間違えると恥ずかしい。
ウィスキーの消費量が全国2位!
ウィスキーを飲む習慣なんて、ない。
だけども、消費量が全国2位。
誰だ!飲んでいるのは!
ニッカウィスキーの蒸溜所がある
全国で二箇所のみ、北海道と宮城に蒸留所があります。
テイスティングもできるし、ウィスキーセミナーもある。
ウィスキー好きって行ってて、国内でここ行ってなかったら、
ちょっと引きます。(嘘です)
お出かけスポット
お出かけスポットがあまりないと思ったでしょう?
宮城、仙台の人でも回りきっていないくらいありますねん。
石ノ森章太郎記念館がある
変身!トゥ!
キィ〜!
でおなじみ、仮面ライダーの作者さんである石ノ森章太郎さんの記念館があります。
僕はちなみに、ブラックRXが一番好きです。あとシャドームーン。(それは敵な)
感覚ミュージアム!名前に似合わず近代的なスポット
感覚ミュージアムって言うと、イメージがモノクロな感じですが、
中は近代的、見て触って、聞いて、楽しめます。
車で行くと若干市内から時間かかりますが、食いっぱぐれません。
感覚鋭くなります。(根拠ない)
細倉マインパークがスピリチュアルすぎる
メインキャラクターのマインくんを見ると、笑いをこらえるのが大変です。
でも彼の表情は一生懸命そのものです。
細倉鉱山の坑道を実際に歩くことができて、もしも石がパワーを秘めているとしたら、
ここまで、スピリチュアルなパワースポットはありません。
運気好きな方は、ここでパワーを溜めていってください。
高橋さんちのこだわり街道
珍百景でも選ばれた高橋さんちのこだわり街道が、鬼畜です。
突っ込みどころ満載なので、ボケはいいけど、ツッコミは突っ込み死にします。
夜に通ったら、結構怖いです。
松島レトロ館で、昭和を懐かしもう
松島レトロ館は昭和のものが数千点あるスポット。
昔良きものに触れて、懐かしめられるし、
現代の人たちが行っても楽しい。
機動戦士ガンダム好きにはたまらないバーが?その名もZION
ガンダムショットバー、ZIONがあります。
コスプレして行ってみてください。
僕もランバラルの格好していこうかな。
仙台うみの杜水族館のイルカショー
新しくできた水族館、その名も仙台うみの杜水族館!
イルカショーもやっているし、綺麗だし、種類豊富だし、
アウトレットも近いので、買い物も合わせてしちゃってくだせえ。
いろは横丁が下町溢れるディープな街
いろは横丁が下町感溢れる、飲み屋スポット。
のんべいはここに行くとええよ。
SS30のレストランがとびっきりに安い!
SS30は仙台市内でも有数の夜景が綺麗な場所。
無料の展望台もあるけども、レストランからも夜景が一望できます。
その中でも、イタリアンのラパウザのコスパが最強。
ピザ一枚1000円いかない、それでいて、景色が最高。
松島にはミシュランの三ツ星が三箇所ある
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kazumune.com/sendai/sendai_koneta_matusshima]
松島には四ツ星旅館と、三ツ星旅館が複数あります。
どれも極上すわ。
誰か連れて行ってくれませんか。
自然美
宮城という自然が生んだ素晴らしき場所たちです。
世界三大漁場の一つ、金華山沖
日本の三大どころか、世界の三大漁場の一つ。
世界有数の天然プランクトンで、ミネラルたっぷりの海産物に育つ、らしい。
日本最強の天然養殖場です。
蔵王お釜がめちゃくちゃ綺麗!これって何色?
蔵王のお釜の色が神秘的なんです。
何色っていうんだろう。人口の色って感じで、普段の生活では見ない色。
マジで綺麗すぎます。
霧がすごいと何も見えないっていうサプライズがおきます。
お釜までの道がくねくねすぎて、酔うので気をつけて?
紅葉が綺麗な鳴子峡はオススメデートスポットでもある
紅葉スポット、鳴子峡が見たことないくらいに、綺麗。
普段うるさい奴も、鳴子峡の紅葉見た瞬間は、少し黙るはず。
七ヶ宿ダム周辺は自然美溢れる観光スポット
そうだ、紅葉といえば、で思いつく場所。
七ヶ宿ダムの周辺も自然美溢れる紅葉スポット。
ボート浮かべたくなっちゃう。
蔵王の樹氷がめっちゃ綺麗
蔵王にできる樹氷がめちゃくちゃ綺麗です。
自然が作る極上の氷アート。
ナイトクルージングツアーなどもあって、蔵王オススメのスポット。
言葉編
宮城、仙台だからこその言葉があります。
駅前の施設を略しまくる若者
イービーンズは、イービン。
フォーラスは、ラス。
ディズニーストアはディズスト。
国分町は分町(ぶんちょう)
とにかく略します。
「ラス前で!」
と言われたら、広瀬通駅近くのフォーラスの前ってことなので。
覚えておいてください。
冷たいをしゃっこいという
冷たいものが触れたら、
しゃっこい!って言います。
驚くをがおる!
がおる!
は驚いた!
という意味。
まじがおる。
が連携技、本当に驚いた。って意味。
ゴミを投げる?
ゴミを捨てておいて。
を
ゴミを投げておいて。
って言います。
東京で言ったら、マンション散らかるね。
おはよう靴下っていうのは仙台だけ?
親指の穴が空いた靴下のことを、おはよう靴下と呼んでいます。
しょっちゅうおはようだった。
いづい
いづらい、居心地が悪い、という意味で、いづいを使います。
お前といるといづい。
って言われたこと何回かありますわ。
意味知らない方が良かったなあ。僕は。
だから!を使う
そうだよね!
とか
わかる!
という意味で、「だから!」
を使います。
しかも、若干だからの前に「ん」が入ります。
ちっちゃい「ん」が入ります。
んだから!
東京に来たときに、「だから、何?」と聞かれた恐怖を今でも忘れない。
出身地は?と聞かれて、仙台から来ましたという
出身地を話すときに、宮城から来ました。
ではなくて、仙台の人は、
仙台からきました。
と言います。
他の県には確かにあまりないね。
学校の挨拶は、起立、注目、礼、着席
学校の挨拶は、中学から、
起立、礼!
ではなくて、
起立、チューモック!礼!、着席。
が順番。
当時はおかしいと思わなかったんだがな。
グループ分けは、裏、表
ドッジボールなどのチーム分けが必要な遊びをするときは、
うらうらうらうらうらおもてっ!
と言って、リズムに合わせて手のひらを出して、
表と裏でチームを決めます。
芸能編
芸能人、スポーツ選手など、有名人をたくさん輩出しているんでっせ。
クドカンも宮城生まれだぜ!
宮藤官九郎さんも宮城生まれです。
栗原市生まれのクドカンは多彩な才能で、木更津キャッツアイ、タイガー&ドラゴン、などのスーパー大ヒット作品を生み出したお方。
鼻高々ですわ!
羽生結弦も仙台愛が強い、印税を全てアイスリンクに寄付
国民的スターである羽生結弦さんも仙台愛が強くて、
ノンフィクションで書いた本の印税は全てアイスリンクへ寄付したそうな。
香川真司も仙台出身!
サッカーで有名な香川真司さんも仙台出身です。
しかも泉らへんのクラブチームだったみたいっす。
有名なのが三大アイちゃん!
有名な三大愛ちゃん。
大友愛、福原愛、宮里藍。
アイアイアイ愛してるの〜。
千葉雄大も宮城県出身!
今をときめくイケメン俳優の超有名な千葉雄大さんも、宮城出身です。
出身は多賀城!
高校は仙台第三高等学校だった。
イケメン俳優本郷奏多も仙台出身!
越前リョーマ役をやったり、ガンツで西くん役をやったりと、
クールで癖のあるキャラクターを演じるのがうまい本郷奏多さん。
彼も仙台出身。
狩野英孝も宮城出身。何かとお世話がせな彼は栗原市の神社の息子
何かとお茶の間をにぎわかせてしまう、狩野英孝も宮城出身。
栗原市の神社の息子、らしい。
仙台商業高校出身として有名なサンドウィッチマン
僕も大好きな芸人である、サンドウィッチマンさんは、
仙台商業高校出身です。
仙台をすごく愛しいるイメージ。
年末年始にテレビにいっぱい出ています。
宗さんは仙台出身ではないよ?
宗さんが出ている、OHバンデスは有名なテレビ番組です。
でも、宗さんは、仙台出身ではなくて、岐阜県出身である。
これは仙台市民でも知らない人が多い。
森久美子さんはみんな知っているオペラ歌手
森久美子さんがテレビCMやらなんやらにたくさん出ているから、
小さい頃からなぜだか覚えている。
山寺宏一は塩釜出身
声優といえばこの人、というほどに大御所の山寺宏一さん。
彼は塩釜出身。
ナイトメアも仙台市で生まれた
仙台貨物として、今もバリバリとアーティスト活動をしているナイトメアさんたち。
彼らも仙台で生まれたアーティストらしいです。
え!?そうなの?編
宮城県内の様々な、知らなかった、へ〜っていう情報を一挙公開します。
松尾芭蕉ではない、松島の俳句
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kazumune.com/sendai/sendai_koneta_matusshima]
「松島や ああ松島や 松島や」
の句が芭蕉作と言われることがありますが、実は全く違います。
ちゃんと証拠付きでございます。
仙台城には天守閣がない
家康公に対して敵意がないことの表明として、
天守閣は作らなかったそう!
宮城には、世界遺産が一つもない
[kanren id=”2641″]
東北にある世界遺産は、
日本の近代製鉄の発祥の地「橋野高炉跡」
古学的遺跡群である「平泉」
広大な山地帯「白神山地」
の三つです。
つまり!宮城にはない…
何かと仙台がつく、仙台市でなくともつく
仙台大学は柴田郡柴田町だし…
仙台空港は宮城県名取市だし…
森の都の由来は、伊達政宗がつけた
城下町を開くためにも、森林が必要だったそう。
仙台平野はあまりにも寒いし、暑いし、風を直に受けるし、
と大変づくしだった、と言われています。
そのために、木々を植えたのが、今では「森の都」に。
仙台の街には商店街が盛りだくさん
地図上で見ると、ちっさいけど、詰まっている仙台の街。
商店街は
- 仙台朝市商店街
- 仙台駅前商店街
- 本町商店街
- ハピナ名掛丁商店街
- クリスロード商店街
- マーブルロードおおまち商店街
- サンモール一番町商店街
- ぶらんどーむ一番町商店街
一番町四丁目商店街
がある。
これだけ聞くと、すごく賑わっていそうなイメージを持つだろう!ハハハ
答えは己の目でみるがよし。
仙台駅前には伊達政宗像はもうない
仙台駅のホーム前のステンドグラス前は、「伊達前」と呼ばれていて、
仙台市民の仙台駅の待ち合わせての名所だった。
が、しかし伊達政宗像は移動になり、今は何もない場所に。
それでも頑なに僕は伊達前と呼んでいます。
東北最高学位の東北大学はトンペー
東北大学をトンペーと呼んでいる。
だから学生もトンペー生。
これは麻雀の東南西北(トンナンシャーペイ)から来ているらしい。
東北大学生は麻雀をやる人が多かったよう、というか昔の世代はやっている人が多かったから根付いた名前だろう。
東北大学に通われていたゴールデンスランバーの著者で有名な伊坂さんの小説にもちょいちょい麻雀の描写は出てくる。
仙台観音様の大きさに一度は驚く
仙台観音が意外にでかくて、え!こんなに大きいのに、有名じゃないの!?
と驚くであろう。笑
見るだけでなく、普通に大仏さまに登れるという体験ができる。
七十七銀行が都市銀行並みに馴染んでいる、呼び名はシチシチ
七十七銀行が都市銀行並みに馴染みすぎていて、驚く。
誰もが持っている七十七銀行。
略して「シチシチ」と呼ぶ。
これを知っているだけで、おお!となるから、
仙台市外の人はネタとして持っておいて。笑
八木山動物園のテーマソングを口ずさむ
八木山動物園のテーマソングが頭にこべりついていて、聞いていないのにもかかわらず、未だに鼻歌で歌える。
動物園の話になると、仙台の人はおもわず口ずさんでしまう人もいる。(これは僕)
仙台ハイランドが懐かしい
仙台ハイランドという遊園地があった…
2015年になくなってしまったが、数少ない宮城のディズニーランドだった。
よくわからないけど行く場所アエルの展望台
仙台駅のすぐ近くにあるアエルの展望台は、
無料開放なのだが、景色を見に来たのではなくて、
無目的に来る人が意外と多い(これも僕)
八木山動物園の年間パスポートが安すぎる
仙台市内最大級の動物園八木山動物園は、
入園料が500円前後だが、年間パスポートも販売している。
その値段が、1,200円…
年に3回で元が取れる。
本当に買おうかと悩んだ。
仙台駅東口はなぜか人がいない
仙台駅は西口にばかり人がいて、東口はなぜだか人だかりが少ない。
同じ駅の出口とは思えないほどに差がある。
東口のアンパンマンミュージアムがすこぶる人気
東口には人が少ないが、アンパンマンミュージアムだけは別。
子供達から大人気のスポット。
東北最大の人口だけど全然都会じゃない!でも田舎と言われると怒る
仙台は都会ではないという思いももちろんみんな持っている。
でも田舎と言われると、は?
となる。笑
協調性がない?みんなのんびり
協調性がないわけではありません。
のんびりしているわけではありません。
別になんでもいいんです。
(これがそう言われる由縁)
寒い!東北だから寒いの得意でしょ?はやめてください
東京で寒い!
と言うと、東北なんだから平気だろうと言われるけど、
全然違います。
寒いもんは寒いです。仙台の方が寒いけど。
7月7日は何もしない、前夜祭すら八月上旬
七夕である7月7日は仙台七夕と言って、商店街が賑わうが、
旧暦で8月だったために、本祝いは8月にする。
その時に、花火大会もやる。
彦星さまが通り過ぎてから盛大に祝うってことです。
だから七夕の日を間違えて覚えてしまう。
スキースノボーは意外としない
スプリングバレー(泉ヶ岳)が割と車でも行きやすいのだが、
スノースポーツをする人としない人でくっきり分かれる。
しない人はマジでしない。
もったいないと言われるけど、マジでしない。
僕も痔だからしない。ケツから落ちたら死ぬ。
七十七銀行が当たり前すぎて都市銀行扱いする
東京に出てから都市銀行の意味を知る。
それくらい七十七銀行が、根づきすぎている。
どんと祭で、元カレカノの思い出を全て燃やせ!
どんと祭というものを燃やすイベントがある。
ダルマなどを燃やして、一年使っていたものに感謝をする。
各神社で行われいます。
元カノ、元カレの思い出は、燃やして全てチリにする。
伊坂幸太郎さんの舞台が多い
伊坂孝太郎さんの小説の舞台がたくさんあるので、
伊坂さんのファンは仙台に来たらたまらないだろう。
ちなみに、オーデュボンを書いていた当時のカフェが仙台市内にあるが、
名前を出していいかわからないから、気になる方はメールください。笑
エスカレーターで平気で左右に立つ
エスカレーターで、左に立つ人もいれば、右で立つ人もいます。
急いでいる時は階段の方が早いよ?
伊達男の由来はもちろん伊達政宗
伊達男って聞いたことがありますか?
伊達政宗にちなんで、イケメン、男前って言う意味です。
伊達男だね〜って言われたら、めちゃくちゃ褒め言葉でっせ。
日本三大ブスって言われているけど
日本三大ブスの一つだから、ブスが多いって言われる。
って言われているけどさ?可愛い人ばっかだよね!
といいながら、目の前の女性を褒めてください。
でも、代わりに、宮城はバスト、ウエスト、ヒップの大きさが全国トップ。
グラマラス大国。
薬局といえばダルマだったのだが?
薬局といえば、「ダルマに行ってくる!」
だったが、いつの間にかツルハドラックに占拠された。
落花生をめちゃくちゃに撒いて怒られる
節分の時期は豆を家でまきます。
学校でもまいてた、そしてこっぴどく怒られた。
クラスのみんなには嫌われた。
広大カバンを背負う学生たち
広大カバンという紺色のカバンを背負いたがる。
手にもつのではなくて、リュックサックのように背負うのが当時のデザイン。
今思えば笑える。
ICカードの名前はicsca(イクスカ)
イクスカという、スズメのようなフクロウのようなのがマークのICカード。
もちろん仙台市内じゃないと使えない。笑
魅力を隠しきれなかった
どうでしたでしょうか。宮城県民の特徴、仙台市民のあるあるネタは?
あるあるネタを同じ地元の人は共感した人も、懐かしんだ人もいるかと思います。
何も別に宮城が一番だとは思ったことはないのですが、生まれ落ちた、そして育った土地ってのは、大抵一つしかありません。
年を重ねるごとに感慨深くなることもあって、今回思い出しながらつらつらと書いていて、いい振り返りになりました!
ネタは随時追加していこうと思います。
読んでいただきありがとうございます〜!
13 件のコメント
昭和50年代生まれですが
うーらおーもてっ!
だったのが、いつから
うらうらうらうらうらおもてっ!
ってロングバージョンに?!Σ((((;゚Д゚))))
待ち時間ながいお(´;ω;`)
コメントありがとうございます!
私の住んでいた地域だけかもしれません!笑
うーらおーもてって!
じゃなくて、出すまでにすげー時間かかってました(*´Д`)とほほ
うーらーおーもーて!
てんからふるふるへのかっぱ!!
って言ってました。
かなり地域性でますね笑
エエエエエエエ!w
それは聞いたことなかったです!w
それは成人してからいうとちょっと照れますね( *`ω´)照れ
×広大バック!
○工大バック!
背負った!型崩れさせるために枠の紐みたいなの引っこ抜いて!!
あ!引っこ抜く、とか、ねっぱす、これ仙台弁ですかね!?
全部読んで頷きまくりました。今はなき伊達前、東口も賑わうようになるのか
本当だー!ご指摘ありがとうございます!修正しておきます。
引っこぬく!って標準語じゃないんですね!(´Д` )ねっぱすは僕は使わないです。笑
東口は綺麗になりましたが、一向に賑わいませんね〜人がいるところに人が集まるからでしょうかね〜
還暦の仙台人です。うんうんあるあると楽しかったです。
でも がおる は疲れるじゃないかな
年寄りだけかもですけどw
どんと祭は正月飾りを燃やす行事です。
関係のない不要物や家庭ゴミを処分する行事ではないので訂正してください。
「森の都」とあるけど今の仙台は「杜の都」ですよ。
大昔?は「森の都」を使ってたみたいだけど、昭和45年からは正式に「杜の都」にしたみたい。
ホヤのところ。
たぶんですが、ブルトンでは???
もしかして、仙台での美の基準は違うんですか、、?
頭だけじゃなく、顔面偏差値も低いんですね、、、(╹◡╹)♡
八木山動物園じゃなく、多分
八木山ベニーランドの歌だとおもいますよ!
♪やんヤンヤンやーん八木山の〜
って言えば
みんなわかりますから^ – ^
宮城県を出たら七十七銀行がまったくなくてびっくりしました。
愛知県に住んでますけど、名古屋の伏見と大阪の心斎橋に1店舗だけあるのも驚きました。