多賀城図書館に行ってまいりましたよ!
めちゃくちゃおしゃれで、図書館とは思えない綺麗さでした(別に図書館が汚い!というわけではないけどさw)
居心地がよくて、勉強場所としても使えそうでしたね〜。
多賀城市が運営をしている図書館で、スタバとツタヤも中にあるんですよ!
詳しく、紹介していきたいと思います。
目次
多賀城図書館の中を探検
![]()
アクセス
多賀城図書館の立地は、多賀城駅から徒歩1分程度の場所に扮する、市営の図書館です。
無料駐車場があるので、車で行けるのはもちろんのこと、電車でも簡単にいけます。
仙台駅から20分ちょっとで多賀城駅に一本で着きます。

外観めっちゃおしゃれ
外側から重厚な作りですよ!
図書館戦争に出てきそうな綺麗さだもん

スタバの内観
椅子も使われているのはまだまだ綺麗で、
ガラス張りなので、光が多く入るような開放感溢れる館内となっています。


スタバ前のカフェも広々としていて、東京にはない快適具合。
股180度に開いたとしても、通路の人に当たらないほどの間隔で置かれています。

ツタヤの内観
ツタヤが併設されているから、本がたくさんあるんですよ。

館内にはファミマがあります。
外に出てすぐにはセブンイレブンもあります。

ツタヤはDVDと漫画本のレンタルをしています

ちなみに、3Fにはカフェがあるので、お昼ご飯も食べれます。
図書館の内観

子供が遊べる、キッズルーム的な場所もあります

楽しそう♪( ´▽`)


外にも遊ぶ場所があります

絵本もたくさん、めっちゃ通いたい

各所読書スペースがあります

2Fにはパソコンスペースが何個かあります。
1Fはスタバなので、パソコンももちろんできます。

可愛いデバイスで検索ができます
パソコン作業や勉強はメインは3F

3Fに勉強スペースがたくさんあります。
コンセント席もあります。
他にもスタバでコーヒーを買えばスタバカフェの利用、ツタヤがある2階には、コンセント付きの読書スペースがあります。
Wi-fi(ワイファイ)は図書館とスタバの回線がある
ワイファイは図書館から出ているものと、スタバの回線があるので、
問題なくインターネットを使うことができます。
静かで居心地抜群
カフェではなくて、図書館となっているので、カフェスペース以外は基本的にかなり静かです。
勉強している時に、音がなってしまっては集中ができない!
って人もいるはずなので、そういった音がない場所を求めている人にオススメです。
まとめ
多賀城図書館は強烈におしゃれで居心地がいい場所でした。
コンセントもあって、ワイファイもある、そして仙台からも行きやすい!
ということで、駅の近くのカフェにマンネリ化した人は、たまには電車で1本20分で多賀城に行ってみるのもいいんじゃないかな〜♪( ´▽`)
また行きたい!車で行きたい!w