西洋と聞けば、西洋薬(一般的にお薬と呼ばれるもの)
東洋と聞けば、漢方薬
をイメージしますよね?
今では誰でも手の届く距離に漢方薬があって、ドラッグストアでは、自分でも選んで買えちゃいます。
薬のような対症療法ではなくて、体質改善ができる!根本カラダを強くしよう!と世間では言われているような漢方薬を飲もうとしている人もいるのではないでしょうか。
ちょっとまった!をかけるために。笑
漢方について、漢方と西洋の薬の違いや、注意しなければならない点などを調べ上げたことをまとめていきます。
私が言っていることがただしいと思われるのも嫌ですし、専門家が言っていることがただしいと思うのも危ないです。
自分にとっての専門家は自分ですし、判断できるくらいの知識は持っておくことを推奨しています。笑
漢方の由来は文字通り「漢」
そもそも漢方とは何かに迫ります。
漢方とは、文字通り、「漢」からやってきました。
オランダからやってきた医学を「蘭方」と読んだのに合わせて、漢方と読んだのでは?と言われています。
人の体は住んでいる地域によっても違うために、中国の漢方とも違い、日本に来てから独自にできたものが、今巷で言われている漢方です。
目次
漢方薬は立派な医薬品
漢方薬には、西洋薬のように、決められた成分のみが入っているわけではありませんでしたが、近代の医学が発展をして、
たくさんの人が処方をしてきたことで、何の成分が入っているかがわかり、成分表示もされ、医薬品として認められるようになりました。
薬草と聞くと、医薬品ではない気もしますが、立派な医薬品なんですね?。
マカはED治療薬などで勧められる時がありますが、エビデンスはほぼないのでお気をつけて
西洋薬は薬草からできた
ちなみに、西洋薬は薬草(漢方薬)の成分からできたと言われています。
ドラッグストアに行くと風邪薬がたくさん売られていて、買ったことがある人も多いと思います。
それら西洋薬は、元は薬草、いわゆる漢方薬を飲んで対処をしていました。
科学の発展により、何が効き目のある成分なのかを分析して、作られたのが西洋薬の始まり、と言われているようなんですね?。
有名なタミフルも元は、八角という香辛料です。
香辛料だけでは、生産が追いつきませんから化学的に同じ成分を作り西洋薬として処方されるようになりました。
漢方薬にも強い効能があるので、薬と違って効果がないという考えは完全な間違いです。
漢方薬と西洋薬の違い
専門家ではないので、声を大にしては言いづらいのですが、明確な違いがあると私は思っています。
①
西洋薬は対症療法とも呼ばれていて、病名が決まれば、決まった薬を出しています。
漢方薬は対症療法とは違い、病名が決まったとしても、人によっては別の漢方薬を処方します。
漢方薬は元は、その場で取れた新鮮なものを煎じて飲ませていたので、取れる場所や時期、加工の仕方によって効果が変わってきます。
野菜をイメージして貰えばわかると思いますが、収穫できる時期や場所によって味にばらつきがありますよね。
加工の仕方でも味が変わります。
漢方薬も同じものでも、加工の仕方、撮る場所で効き目が変わりますし、患者の生活スタイルや、病状によって、混ぜ合わせるものが違うので、病気=決められた漢方薬、と言うのは安易であると考えられているんです。
②
漢方薬は西洋薬と比べると小さな臨床実験していないものが多いと言われています。
西洋薬は臨床実験を重ねているものがほとんどです。
西洋薬は成分調整ができるために、何度も臨床実験を行い、データが取れますが、漢方薬はものによって成分もバラバラですから、試験にもばらつきが起きるためか、小さな臨床実験しか行われていないと言われています。
自然物であるからこその良さと怖さがあるんですね?。
自己判断で長く使うのは危険
正確には、西洋薬もなのですが、そもそも薬を自己判断で使うのは危険です。
漢方薬なら自然物だし、対症療法ではなくて、体質改善と言われているから大丈夫でしょ?と思われがちな風習があります。
それが危険なのです。
薬のアレルギーは配合されている化学物質のみのアレルギーを気にすればいいですが、漢方薬は植物や動物から採取されたものが入っています。
成分が多すぎて、何がアレルギーになるのか?わかりません。考えるだけで頭が痛くなります。w
アレルギーの恐ろしさは調べればいくらだって出てくるでしょう。蕎麦アレルギーとかまじ怖いです。
アレルギー反応はすぐにでなければ大丈夫!
と思う人もいるかもしれませんが、飲んでから1ヶ月後に出ることだって証明されているので、
安易にドラッグストアにも売っているし身体に良さそう!と言う気持ちで飲むのは危なすぎます。
や・め・て∧( ‘Θ’ )∧
余計な成分は毒素を分解してくれると言われている、肝臓に負担がかかりますからね。
悪化したら意味ないよ?!
飲み方のすゝめは1つだけ、医者や専門家に聞きながら決めよう
漢方薬も様々な化学反応が起こせる西洋薬と考えても大きな違いはないと思っています。
なので、飲み方のすゝめは1つ!
お医者さんや専門家に聞きながら選び、飲むのが一番です。
当たり前なことかもしれませんが、専門家に聞く!が妥当!
見極めるポイントとしては、
漢方の知識だけでなく、医薬品のことに詳しかったり、
人によって違うのだから、ヒアリングを時間をとってしれくれたり、
合わない場合のアナウンスを具体的にしてくれたり、
とかです。
何かが起きてからではまずいので、対応がちょっと違うな?と思えば、飲むのはおすすめできません。
飲みたい方はちゃんと相談してからにしましょう。
まとめ
漢方薬と西洋薬の違いと漢方薬は独断で飲むのは危険だから専門家に相談してから飲みましょう!という当たり前の記事でした。
販売したい側としては、そんな注意喚起なんてしなくても売れてくれることが一番ですし、
逆に注意喚起しなくても事件が起きないってことは、その程度の成分しか入ってない!ってことですからね。
そんなものにお金を使うなら、専門家に相談していいものを処方してくれた方がマシです。
体は資本ですから、お大事になさってくださいませ∧( ‘Θ’ )∧ね
実はこんなに間違っていた日本人の健康法にその他いろいろなことが乗っていて、信じるか信じないかはあなた次第w
なのですが、面白い本です。
自分で健康知識を身につけたい方はぜひ。
グルテンフリーとか、カロリーオフとか、何かをなくす系は一番怖い…