コロナ陽性患者(自分)と同居している人からした感染対策と気をつけていた点(気をつけてもらっていた点)について備忘録として残しておきます。
独り身だったら、死んでだなーと思います。笑
まず飲み物がなかったし、、、同居人が助けてくれたおかげで自宅療養乗り切れました。
コロナ陽性患者と同居している人もいるでしょうから、何かの役に立てばとメモしておきます。
ずっと看病してくれていましたが、同居人は陰性でした。よかったです。
目次
コロナ陽性患者、同居人の感染対策
コロナ陽性患者と同居している人が行なった感染対策についてまとめます。
月並みですが、皆が考え付くことはやってもらいました。
- なるべく使い捨てを使う
- 布団の消毒をする
- ゴミ箱は分けて使う
- 自身の手洗いうがい
なるべく使い捨てを使う
なるべく使い捨てを使ってもらうようにしました。
理由としては菌がどこについて、どれだけで死滅するのかもわからないためです。
毎回食器や衣類、タオルなど洗えるものは洗うなり、消毒するなりしても良いのですが、使い捨てであれば、すぐに捨てられるので楽です。
体を拭くものは使い捨ての朝拭きなどにして、拭いてそのまま捨てていました。
布団の消毒をする
寝たきりであるために、消毒をするタイミングはあまり多くはありませんが、出来る時にはしていました。
アルコール消毒や除菌機能があるスプレーでシュシュっとするだけですが、しないよりかは効果があるかもしれません。
ちなみに、同居人自身の布団は毎日同様に消毒していました。
食器を別で洗う
食器を別で洗うようにしていました。
熱で除菌ができるのか不明なために、コロナ陽性患者が使った食器は別のカゴに入れて、消毒をしました。
念の為分けて洗った方がいいかもしれません。
ゴミ箱は分けて使う
ゴミ箱は分けて使い、なるべく早めに捨て、密封しすぐに捨てていました。
鼻をかんだり、口を拭ったり、どこに菌がいるかわからないために、あまり長い間放置はせずにいっぱいになる前に捨てる。すぐに密閉するを意識しました。
自身の手洗いうがい
コロナ陽性患者と接触することがあれば、そのあとに手洗いうがいをしっかりとしていました。
やり過ぎなくらいがちょうどいいと思います。
コロナ陽性患者、同居人が気をつけていた点(体調管理)
コロナがどう言った症状がわからなかったために、健康状態を細かく見てくれていました。
見てもらったのは、
- 呼吸状態
- 発熱の状態
- 栄養状態
と言った点。
呼吸状態
コロナ陽性が発覚した場合には、保健所からパルスオキシメーターという血中酸素濃度を測る機械が送られてきます。
基本的に熱を測る際など、1日の中でも細かく測ります。
機械だけでなく、呼吸状態(ヒューヒュー言っているか)がしんどくなさそうか目視で確認をしていました。
顔(特に唇)や手足の先の色でも酸素濃度がわかるので、気をつけて見ていました。
発熱の状態
上がり下がりが激しく、朝起きると39度、昼間には37度、夕方には39度と言ったような流れが2週間続きました。
いつ熱が急激に上がるのかわからないために、熱が上がったかどうか、こまめに体温計で測っていました。
栄養状態
味覚と嗅覚を失い、かつ全身がだるく、食欲は一切ありません。
ですが、栄養は取らなければいけません。
食べれるものはどれくらいのものなのか見てもらっていました。
個人が食べたいもの、食べやすいもの、を聞いてもらっていたので、バナナなどは食べられ、ゼリーとバナナなどで乗り切れました。
コロナ陽性患者、同居人が気をつけていた点(症状への対応)
コロナの症状は熱、咳、全身の痛み、寒気、吐き気など複数ありました。
それぞれに対応策を考えてもらっていました。
発熱
熱は39度以上出たので、頭がぼーっとする、頭痛が常にありました。
冷えピタや鎮痛剤で乗り切りましたが、頭周を冷やすものがあると楽です。
汗
とにかく汗をかきます。激しい運動をしたのと同様の汗が出ますので、服が濡れます。動けるのであれば、着替えた方がいいです。
汗をかくために匂いも出ます。自分では匂いに気がつかないために、少しすると思うのであれば拭いてあげた方がいいかもしれません。
熱がある時だと市販の汗ふきシートなどは寒くてしんどいので、濡れたタオルをレンジでチンして温めると楽です。
寒さ
尋常じゃない寒気が毎日訪れました。
お風呂に入りたくて仕方がなくなります。熱が39度近くあるために、手足の冷え感覚がずーっとあります。
布団をかぶっても寒いですが、かぶるしかないので、布団をかぶっていました。
あとは熱があるために寒気がひどいために、首回りに氷を包んだタオルを巻くなどして、体温を下げるようにすると楽になりました。
咳
咳は保健所からももらえますが、常にすぐに飲めるようにしていました。
熱とともに咳がぶり返し、激しく出たので、熱の状況を見てひどくなる前に定期的に飲んだ方がいいかもしれません。
コロナ陽性患者の同居人が自宅療養で用意するといいもの
コロナ陽性患者が自宅療養をする場合、同居人が用意しておくと良いものをリストアップしました。
- 飲み物
- ストロー
- カロリー食
- 布団や空間の除菌スプレー
- 体温計
- ハイター
- インスタント食品
- ビニール袋
などです。
飲み物
とにかく飲み物が必要です。
熱が出て汗が出るので、脱水症状にならないためにも飲み物が必要です。
1日に1.5Lは最低でも飲むと思います。
こんなにいらないかーと思う量もすぐになくなります。
多めに備えておくくらいがいいかもしれません。
ストロー
寝たきりで、起きれない状態の時もあるために、ストローがあると便利です。
飲み物を飲む気力もない状態でも、ストローがあると飲みやすく、何かと楽です。
カロリー食
味覚と嗅覚がないために、食欲が湧きません。
何かを口にしないと健康状態は良くならないので、メイバランス(カロリーの高いゼリーのようなもの)やカロリーメイトなど、栄養豊富で簡単に食べれるものがあると便利です。
布団や空間の除菌スプレー
布団や空間を除菌するスプレーはよく使っていました。
自分の布団や、換気をしつつ部屋を除菌するなどあると便利です。
体温計
体温を測る機会がかなり多いです。
一緒に住んでいる人間も測らないといけないために、2本あるといいです。
ハイター
食器やタオルなど使って捨てないものは念の為ハイターで除菌をしていました。
インスタント食品
お湯ですぐに食べられるもの、お湯を使わなくてもチンするだけで食べられるもの、と言ったようなインスタント食品があると便利です。
食欲わかないけど、、、
ビニール袋
こまめにゴミを捨てるために、ビニール袋を買っておくといいです。
まとめ
コロナ陽性患者としての体験談でした。
同居人がいると、いないとでは桁違いに自宅療養の難易度が変わると思います。
誰かが一緒にいなければ、飲み物も買えなかったのかと思うとゾッとしますね。
一緒に住んでいる方もコロナにかかるリスクが常にあり、さらに病状悪化する人が近くにいて精神的に辛いかと思います。
頑張りましょう。。。!
早く世の中がよくなるといいです、、、特効薬とかがあれば楽なんですけどね。
少しでもお役に立てたら何よりです。